就職から逃げるためのブログ

現在は、大学卒業後に就職しないという選択を持っている人がほとんどいません。しかしこれからの世の中では就職した会社が長く続く可能性は以前よりも低くなって行きます。就職するという選択ももちろんいいのですが、就職しないという選択がもっと一般的に広まればいいなと思っています。

【クソ記事】何事も最初が肝心!がんばれ俺!(笑)

こんにちは!

今日は一日バイトをしていました。
ステーキやでバイトをしているのですが、ステーキを落とし、グラスを割りとダメダメな一日で、イベントの事も何も進んでいません。

まあ、実際何事も気にしないようにしているので全然落ち込んでいないんですが、バイトの帰り道に気分転換しようとペニーで散歩していました。
その時、最近コミュニティに入って、企業に向けて動きだした僕はふと思いました。

「最初って肝心じゃね?」

そこから連想して思った事を今回書いていこうと思います。

僕の考えは先入観や主観が強すぎて、宗教臭がするとよく言われるのですが、プロ奢レヤーの生き方を見て、
「一人ひとり違う考えを持っていていい」
「多数派じゃなくても間違っているという事ではない」
「そもそも、何があってて間違っているなんてことはない」
と思ったので、書いていこうと思いました。



なぜ?何事も最初が肝心なのか分からなかった

スポーツの世界でもよく言いますよね?

「今シーズン最初の試合だから気合を入れていくぞ」

また学校の試験でも

「今日が初日だから、いい点取れるように頑張れ」

など最初が肝心という風潮があります。
でも僕は何事も冷静に考えようとしていたせいなのか

「何個もある試合や試験の一個でしょ?そんな一個別に重要度はその後の物と変わらないでしょ?」
「今できる奴は今後も出来る、今出来ないやつは今後も出来ない。元々持っているものだから、最初無理して頑張なくても別に関係ないじゃん」

って思っていました。
しかし、今考えるとそうやって考えていた僕は、なんてもったいない事をしてきたんだろうと思います。



最初が肝心な理由

最初が肝心というのは、最初に行った試合やテストが今後自分の中の基準になるからです。
苫米地博士の事はを借りると「コンフォートゾーン」です。

コンフォートゾーンというのは、人間のホメオスタシス(恒常性)で元に戻る場所。
体温でいうなら大体の人が36度くらいがコンフォートゾーンになります。

寒いところに行ったら体を震えさせて、体温を上げようとし、熱いところに行ったら汗をかき体温を下げようとします。
このように人はコンフォートゾーンから外れることがあると、ホメオスタシスによって、コンフォートゾーン勝手に戻してくれるという機能があります。

これは潜在的なもので、かなり強力です。
スポーツマンが一日運動しないだけで気持ち悪くなるといったような「習慣」もホメオスタシスによってコンフォートゾーンに戻そうとしているものです。

さて、話を戻します。
最初が肝心というのは、最初に起こったことがコンフォートゾーンになる確率が高いからです。
シーズン最初の試合に勝てば、その人の中で勝つという事が当たり前になる(コンフォートゾーンになる)。
それはそうですよね、初戦に勝って二回戦に挑むときは、そのシーズンで見ると勝率100%なんですから。
同じ人が初戦勝った場合と負けた場合では2回戦に勝つ確率は、初戦勝った方が高いです。

そんな事もあるので最初は肝心と言われていて、僕もそう思います。



同じ事を何回も挫折した人より、初めてやった人の方が成功しやすい?

これはブログという事を例に考えていきます。
僕は過去にブログを何個かやってきたのですが、あるテーマについてのブログを作ってはすぐやめての繰り返しをしてしまっていました。
ここで「ブログを少しやってはやめる」というのがコンフォートゾーンになってしまいました。
なので、最初はやる気たっぷりでもいつも、同じくらい時がたつと、このまま続けていて意味があるのか?
なんて思ってきてやめてしまいます。
「コンフォートゾーン」って怖いですね。

本を読むときなんかもコンフォートゾーンを感じます。
僕の場合は本のページ数に関わらず、70%くらい読んだところで読むのがめんどくさくなってしまい、集中出来なくなります。
普通に考えるとほんのページ数やかかった時間によって、集中が切れるというのが決まりそうですが、コンフォートゾーンというものがあるために、本の何割読んだかという意味の分かんない所で集中が切れてしまいます。

なので、何度も挫折してコンフォートゾーンが継続しないというところになっている人は今後も、続かない可能性が高くて、それに比べたら真っ新な初心者の方が割合的には続ける人が多いと思います。


では、続けるためにはどうしたらいいの?

これは簡単で、同じ事をやるにしても新しい何かを付けるという事です。
新しい何かを付けることで、今まで挫折したことではなく、新しいことに取り組んでいるというのに近い感覚になるからです。

一番いいのは今の僕のように環境を変えるという事です。
そうすると、今まで一人で孤独に書いてた何個ものブログではなく、同じような仲間がいる環境になってから初めてのブログという事になります。

環境を変えるといいところは、人にはミラーニューロンというものがあって、人がしていることが自分もしているかのような気持ちになります。
なので、すごい人の近くにいる人はコンフォートゾーンがそのすごい人に近いところになりやすいです。
「類が友を呼ぶ」のではなく「類が友になる」んです。

だからこそ、なりたい自分に近い人が集まるような環境に身を置くことは大切な事です。
ブログを続けたいのであれば、そういう仲間と繋がれる環境に身を置く、今はTwitterなどがあるのでそういうブロガーとDMなどをするだけでも効果があります。




まとめ

今書いたようなことがあるから、僕の今という時はめっちゃ頑張らなくてはいけない時です。
今の習慣が今後の習慣になるからです。
今まためんどくさいからいいやなんて思って、動きを止めてしまうとまた新しい環境を見つけなければいけません。
コミュニティというかなり強力なカードを使ってしまったので、今度はもっと強力なもの、○○しなければ1000万円の損をするみたいな環境に身を置かなくてはいけないかもしれません(笑)

頑張れ!俺!(笑)

僕のTwitter
twitter.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村